相模大野では500人の参加で戦争法案反対集会できました。
妨害もあって狭い駅南口でしたが、雨も降るなか元気に練り歩きました!
2015年8月30日日曜日
2015年8月26日水曜日
市と米軍に要請
今日の10時に平和委員会を中心とした各市民団体と共に相模原市に相模補給厰の爆発火災事故の原因究明と管理体制の強化など要請しました。
市に要請したのちすぐに相模補給厰の西門で
米軍にたいしても同じような内容で要請しました。
米軍側の謝罪と協力要請といった、これまでにない対応に期待がよせられています。
市長も強い姿勢で今回のことに日米地位協定の見直しを国と米軍に求めていくとしています。
米軍側と市の消防が連携して原因究明にあるようです。これからの市と米軍の動きに注視していく必要があります。
市に要請したのちすぐに相模補給厰の西門で
米軍にたいしても同じような内容で要請しました。
米軍側の謝罪と協力要請といった、これまでにない対応に期待がよせられています。
市長も強い姿勢で今回のことに日米地位協定の見直しを国と米軍に求めていくとしています。
米軍側と市の消防が連携して原因究明にあるようです。これからの市と米軍の動きに注視していく必要があります。
2015年8月24日月曜日
相模総合補給廠の爆発火災
0時45分に発生した補給廠の爆発火災は5時に火災鎮圧、7時に火災鎮火した模様です。
9時半ごろに現地視察しにいったときには何事もなかったように静かでしたが
近くに住む方はまだ基地を見つめながら「怖かった~大変だった」としきりに言っておられました
市の報告では、平屋建て倉庫1棟約900m2全焼。
倉庫内に保管された酸素ボンベ、消火器、エアコン冷却用ボンベ多数焼損。
ということです。
早急に原因をつきとめ二度と事故起きないように市としても求めてくべきだとおもいます。
補給廠一部返還地において8月30日に市総合防災訓練、10月30日・31日には
さがみはらフェスタが予定されてます。
9時半ごろに現地視察しにいったときには何事もなかったように静かでしたが
近くに住む方はまだ基地を見つめながら「怖かった~大変だった」としきりに言っておられました
市の報告では、平屋建て倉庫1棟約900m2全焼。
倉庫内に保管された酸素ボンベ、消火器、エアコン冷却用ボンベ多数焼損。
ということです。
早急に原因をつきとめ二度と事故起きないように市としても求めてくべきだとおもいます。
補給廠一部返還地において8月30日に市総合防災訓練、10月30日・31日には
さがみはらフェスタが予定されてます。
2015年8月22日土曜日
2015年8月21日金曜日
東海大相模 優勝おめでとう☆!
昨日、優勝して市庁舎のなかでの興奮は職員は仕事にならないんじゃないかと思うくらい、1階のロビーでは沢山の人たちがテレビに釘付けでした。
今日は、朝日新聞が横断幕をつくり掲げてます。
市も横断幕をつくるようです。
今日は、朝日新聞が横断幕をつくり掲げてます。
市も横断幕をつくるようです。
2015年8月15日土曜日
終戦記念日宣伝
朝9時から相模大野駅で宣伝しました
今日15日は日本がはじめた侵略戦争の終結から70年にあたります。
安倍政権が国会に戦争法案を提出して戦争か平和かの重大な歴史的岐路のなかでの迎えた終戦記念日に、侵略戦争の植民地支配の反省を深くして、日本国憲法を守り生かしていくために
平和と民主主義の原点をみなおす日にしていきましょうと宣伝しました。
今日15日は日本がはじめた侵略戦争の終結から70年にあたります。
安倍政権が国会に戦争法案を提出して戦争か平和かの重大な歴史的岐路のなかでの迎えた終戦記念日に、侵略戦争の植民地支配の反省を深くして、日本国憲法を守り生かしていくために
平和と民主主義の原点をみなおす日にしていきましょうと宣伝しました。
2015年8月10日月曜日
2015年8月8日土曜日
2015年8月4日火曜日
2015年8月2日日曜日
2015年8月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)